帳票の提供フォームは編集できます
Travel WINS Nextは、帳票の提供フォームを業務運用に合わせて項目の印字位置や印字名を変更することができます。
しかし、編集しようとマスタ画面を開いてみると、項目が整然と並んでいて何をどうしたら追加や移動ができるのか
疑問や不安が発生して、帳票の編集方法についてのお問い合わせをいただくことがございます。
また、業務に合わせて印字項目の追加など帳票の改良を行っております。
改良する際は、既存帳票に新規項目を追加して、今まで通り使用することが可能なように対応しています。
今回は、項目の移動・追加・削除などの基本的なケースをご紹介します。
♦ 帳票印字項目マスタ画面で印字項目の位置・幅や印字名を変更可能です
帳票マスタ画面で編集する帳票を選択し、印字位置調整ボタンを押下します。

帳票印字項目マスタ画面で編集作業が可能です。


A)レポート:帳票によっては、複数のレポートで構成されています。レポート毎にレイアウトや表示項目を変更します。
B)項目名:出力可能な項目は、各帳票の「項目名」に表示している項目のみとなります。
C)選択項目の情報:デザイナタブで選択した項目の情報が表示されます。
D)デザイナタブ:移動・追加などの変更を行うエリアです。
E)サブレポート:位置およびサイズは変更せずに使用してください。
サブレポートの印字内容は、A)レポートで行を切り替えると、D)デザイナタブも切り替わり表示されます。
F)グリッド:印字項目の配置可能エリアです。
①項目名を業務に合わせた名称に変更できます
・[ ]付きではない項目名は、項目名を変更できます。
・デザイナタブで該当項目を選択すると、左側に選択した項目のテキスト情報が表示されます。
テキストの項目名にカーソルを合わせてクリックすると変更可能な状態になります。
【注意点】
・[ ]付きの項目名は、該当データの内容を取得して反映させる項目のため、変更できないよう読取専用となっています。
②運用上必要ない項目を削除できます
・デザイナタブで該当項目を選択して、削除ボタンを押下します。
・削除後、保存する前であれば、画面を閉じて再度開き直すと削除前の状態に戻ります。
【注意点】
・[ ]付きの項目名は、削除した場合に該当帳票で印刷できなくなるケースがあります。
帳票が印刷できない場合、弊社にお問い合わせください。
③項目の印字位置を移動できます
・デザイナタブで該当項目を選択した状態でドラッグ移動します。
・該当項目を選択すると、左側に選択した項目のレイアウト情報が表示されます。
レイアウトの位置を示した数字を変更して移動することもできます。
【注意点】
・[ ]付きの項目名は、該当データの内容を取得して反映させる項目のため、初期で配置しているグリッド内で移動してください。
他のグリッドに移動した場合、帳票の仕様によっては値を適切に印字できない可能性があります。
※[ ]付きではない項目名は文字のため、他のグリッドに移動しても印字されます。
④項目の印字幅を拡大・縮小できます
・デザイナタブで該当項目を選択して、ハンドルにマウスポインタを合わせ、⇔のポインタの状態でドラッグして
テキストボックスの横幅や縦幅を拡大または縮小します。
・該当項目を選択すると、左側に選択した項目のレイアウト情報が表示されます。
レイアウトの幅を示した数字を変更して拡大や縮小もできます。
・テキストボックスの幅内に文字が印字されます。
⑤印字値の文字サイズや書体を変更できます
・帳票全体のフォント変更は、左側の「フォント」に表示している値をダブルクリックすることで変更が可能です。
変更結果は、帳票マスタにも反映します。
・項目の書体変更は、デザイナタブで該当項目を選択すると、左側に選択した項目のテキスト情報が表示されますので、
文字サイズ/太字/斜体/下線を設定できます。
【注意点】
・提供フォームは、帳票全体のフォントを「MSゴシック」でレイアウト設定しています。
フォントを変更した場合、レイアウトの微調整が発生する可能性があります。
⑥帳票改良で追加となった項目を既存帳票に追加して、今まで通り使用できます
・帳票改良で追加された項目は、既存帳票にも[ ]付きの項目名で左側「項目名」に追加されます。
(該当データの内容を取得して反映させる項目)
・左側「項目名」で該当項目を選択して、追加ボタンを押下します。
デザイナ画面内の追加されるべきグリッドの左上部に追加されますので、選択した状態で印字したい場所にドラッグ移動します。
・追加項目のラベル(項目名)を作成したい場合は、⑦の方法と同様です。
【注意点】
・帳票マスタ画面で行追加して新たに帳票を作成すると、帳票改良で追加された項目は定位置に配置されています。
提供フォームを何も変更せずご使用されている場合は、新たに帳票を作成する手順をおすすめします。
・既存帳票に項目を追加する場合は、機能改良された帳票で配置されているグリッドと同じグリッドに追加をしてください。
・帳票改良で表組などが追加された場合は、既存帳票に表組のレイアウトを追加するのではなく、新たに帳票を作成する手順を
おすすめします。
⑦タイトルや固定文字を追加できます
・左側「項目名」で「ラベル」を選択して、追加ボタンを押下します。
デザイナ画面内の追加されるべきグリッドの左上部に追加されますので、選択した状態で印字したい場所にドラッグ移動します。
その後、該当項目(ラベル)を選択すると、左側に選択した項目のテキスト情報が表示されます。
テキストの項目名にカーソルを合わせてクリックすると名称を変更可能な状態になります。
⑧誤って削除した項目を追加できます
・[ ]付きの項目名は、左側「項目名」に表示していますので、追加可能です。⑥の方法と同様です。
・[ ]付きではない項目名を追加したい場合は、⑦の方法と同様です。
【注意点】
・[ ]付きの項目名は、該当データの内容を取得して反映させる項目のため、初期で配置しているグリッド内に追加してください。
他のグリッドに追加した場合、帳票の仕様によっては値を適切に印字できない可能性があります。
♦ ①~⑦を編集後の帳票で出力すると
※編集後のレイアウトは、帳票マスタ画面で該当行を選択してプレビューボタンを押下することで確認できます。

①:項目名称を変更
②:印字項目を削除
③:印字位置を移動
④:印字横幅を拡大
⑤:書体を変更(下線を付ける)
⑥:新規項目を追加
⑦:項目ラベルを追加

♦ お気軽にご相談ください
帳票編集には制限もあり、ご要望にお応えできない部分もございますが、Travel WINS Nextの帳票をぜひご活用ください。
帳票を機能改良した際は、メンテナンス報告一覧でご案内します。
注意点も記載しますので併せてご確認をお願いします。
編集方法の不明点、実現可能かのご相談がございましたら、ヘルプデスクまたは弊社営業担当までお気軽にご連絡ください。
Travel WINS NextのWebマニュアルでマスタの操作マニュアルを掲載していますので、ご活用ください。
該当マニュアルは以下です。
1.基本設定マスタ > 6.サブマスタ > 帳票マスタ
1.基本設定マスタ > 6.サブマスタ > 帳票印字項目マスタ
- お問合せ先:株式会社都築ソフトウェア
ヘルプデスク
✉ customer@tsuzukisoft.co.jp
セールスグループ
✉ sales@tsuzukisoft.co.jp